![]() |
|||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
開催予定 | 行事 | 場所 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
睦 月 |
1月 | 1日 | 2012年 | 万灯祈願会 | 長谷寺 | ||||||||||||
1日〜3日 | 初詣 | 各社寺 | |||||||||||||||
神楽始式 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||||
1日〜3日 | 鎌倉えびす | 本覚寺 | |||||||||||||||
2日 | 10:00〜 | 船おろし | 坂ノ下海岸 | ||||||||||||||
4日 | 9:00〜 | 船祝い | 腰越漁港 | ||||||||||||||
11:00〜 | 新年祭 | 葛原岡神社 | |||||||||||||||
13:00〜 | 手斧始め | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
11:00〜 | 鍛冶始 | 正宗工房 | |||||||||||||||
10:00〜 | 出初式 | 鎌倉消防 | |||||||||||||||
5日 | 10:00〜 | 除魔神事 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
6日 | 15:00〜 | 初神楽 | 大町 八雲神社 | ||||||||||||||
8日 | 9:00〜 | 大注連祭 | 白山神社 | ||||||||||||||
10日 | 本えびす(十日えびす) | 本覚寺 | |||||||||||||||
11日 | 10:00〜 | 汐まつり | 坂ノ下海岸 | ||||||||||||||
10:00〜 | 潮神楽 | 材木座海岸 | |||||||||||||||
13日 | 11:00〜 | 護摩焚供養 | 虚空蔵堂 | ||||||||||||||
15日 | 7:00〜 | 左義長神事 | 鶴岡八幡宮・他 | ||||||||||||||
10:00〜 | 左義長神事 | 荏柄天神社 | |||||||||||||||
16日 | 11:00〜 | 閻魔縁日 | 円応寺 | ||||||||||||||
16日 | 10:00〜 | 湯花神楽 | 小動神社 | ||||||||||||||
17日 | 11:00〜 | 寒中神輿錬成大会 | 片瀬東浜海岸 神輿海上渡御 鎌倉の神輿参加 |
||||||||||||||
21日 | 13:00〜 | 初大師・大般若経転読護摩法会 | 青蓮寺 | ||||||||||||||
22日 | 13:00〜 | 太子講 | 宝戒寺 | ||||||||||||||
25日 | 10:00〜 | 初天神祭(筆供養) |
荏柄天神社 | ||||||||||||||
14:00〜 | 文殊祭 | 常楽寺 | |||||||||||||||
例年節分の前の土日 を含む3日間 |
9:00〜 | 鶴岡厄除大祭 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
28日 | 13:00〜 | 初不動・護摩法要 | 五大堂明王院 | ||||||||||||||
如 月 |
2月 | 初午の日 | 12:00〜 | 初午祭 | 佐助稲荷神社 | ||||||||||||
14:00〜 | 初午祭 | 丸山稲荷社 | |||||||||||||||
1日 | 13:00〜 豆まき14:00〜 | 節分追難会 | 大船観音寺 | ||||||||||||||
3日 | 11:15〜 豆まき12:00〜 | 節分会・節分祭 | 長谷寺 | ||||||||||||||
3日 | 12:00〜 | 建長寺 | |||||||||||||||
3日 | 13:00〜 | 鳴弦の儀 節分祭 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
3日 | 15:00〜 | 節分祭 | 鎌倉宮 | ||||||||||||||
8日 | 10:00〜 | 針供養 | 荏柄天神社 | ||||||||||||||
11日 | 大国祷会 水行式 | 長勝寺 | |||||||||||||||
15日 | 涅槃会 | 建長寺 | |||||||||||||||
15日 | 涅槃会 | 龍口寺 | |||||||||||||||
15日 | 涅槃会 | 光明寺 | |||||||||||||||
16日 | 宗祖降誕会 | 龍口寺 | |||||||||||||||
17日 | 祈年祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
弥 生 |
3月 | 1日 | 月首祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||
上旬 | 実朝忌俳句大会 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
10日 | 2011年 | 大銀杏倒伏から一年 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
10日 | 2012年 | 東日本大震災 鎮魂の万灯会 | 長谷寺 | ||||||||||||||
10日 予告 | 2013年 18:00〜 | 東日本大震災 復興祈願万灯会 | 長谷寺 | ||||||||||||||
11日 | 2012年 | 東日本大震災 追悼・復興祈願祭 | 建長寺 | ||||||||||||||
11日 予告 | 2013年 14:30〜 | 東日本大震災 追悼・復興祈願祭 | カトリック雪ノ下教会大聖堂 | ||||||||||||||
18日 | 10:00〜 | 宇佐神宮遥拝式 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
21日 | 彼岸会 | 各寺院 | |||||||||||||||
祖霊社春季祭 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||||
動物慰霊祭 | 光則寺(会員のみ) | ||||||||||||||||
最終日曜日 | 献詠披講式 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
卯 月 |
4月 | 3日 | 若宮例祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||
4日 | 時宗祭 | 円覚寺 | |||||||||||||||
7日〜9日 | 釈迦如来像開扉 | 極楽寺 | |||||||||||||||
8日 | 忍性墓公開 | 極楽寺 | |||||||||||||||
8日 | 降誕祭 | 建長寺 | |||||||||||||||
8日 | 花まつり | 各寺院 | |||||||||||||||
第2日曜〜第3日曜 | 鎌倉まつり | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
第2土曜 | 義経祭 | 満福寺 | |||||||||||||||
第2日曜 | 静の舞 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
第3日曜 | 流鏑馬神事 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
13日 | 千部会 | 妙本寺 | |||||||||||||||
16日 | 進献式 | 光則寺 | |||||||||||||||
21日 | 鎖大師正御影供大祭法会 | 青蓮寺 | |||||||||||||||
皐 月 |
5月 | 1日 | 陀苦止明神大祭 | 妙本寺 | |||||||||||||
5日 | 菖蒲祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
草鹿式 | 鎌倉宮 | ||||||||||||||||
9日 | 子育鬼子母神祭 | 大宝寺 | |||||||||||||||
13日 | 添え護摩供養 | 虚空蔵堂 | |||||||||||||||
16日 | 山門復興落慶式 | 英勝寺 | |||||||||||||||
22日 | 徳崇大権現会 大般若経転読 |
宝戒寺 | |||||||||||||||
23日 | 大聖歓喜天供 | 宝戒寺 | |||||||||||||||
24日 | 毎月 | 本尊地蔵尊護摩供 | 宝戒寺 | ||||||||||||||
28日 | 白旗神社例祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
30日 | 2011年 | 唐門落慶 | 建長寺 | ||||||||||||||
水 無 月 |
6月 | 2日 | 2012年は6/2 | 逗子海岸花火大会 | 逗子海岸 | ||||||||||||
3日 | 日野俊基例祭 | 葛原岡神社 | |||||||||||||||
7日 | 今宮例祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
第2日曜 | 五所神社例祭 | 五所神社例祭 | |||||||||||||||
11日 | 2011年 | 東日本大震災追善読経と万灯 | 浄光明寺 | ||||||||||||||
15日 | 青葉祭り | 青蓮寺 | |||||||||||||||
下旬 | 海開き | 由比ガ浜・材木座海岸 | |||||||||||||||
30日 | 大祓 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
文 月 |
7月 | 1日 | 鎌倉海水浴場海開き | 腰越海岸 | |||||||||||||
上旬 | 天王祭 | 小動神社 | |||||||||||||||
5日 | 2011年 | 宗祖法然上人八百年大御忌奉修 | 光明寺 | ||||||||||||||
第2日曜 | 大町八雲神社例祭 | 大町八雲神社 | |||||||||||||||
15日 | 三門梶原施餓鬼会 | 建長寺 | |||||||||||||||
17日 | 八雲神社例大祭 | 山之内八雲神社 | |||||||||||||||
17日〜 | 海の日の前日 | 荏柄天神社 おみこし渡御 7/24宵宮祭 7/25例祭 |
荏柄天神社 | ||||||||||||||
18日 | 海の日 | 石上さま例祭 | 御霊神社 | ||||||||||||||
21日 | 龍の口竹灯籠 | 龍口寺 | |||||||||||||||
25日 | 2012年は7/25 | 鎌倉花火大会 | 由比ガ浜・材木座 | ||||||||||||||
26日 | 2012年は7/26 | 葉山花火大会 | 森戸海岸 | ||||||||||||||
28日 | 2012年は7/28 | 隅田川花火大会 | 浅草駒形 | ||||||||||||||
28日〜30日 | 献眺祭 | 光明寺 | |||||||||||||||
葉 月 |
8月 | 1日 | 2012年は8/1 | 神奈川新聞花火大会 | 横浜みなとみらい21 | ||||||||||||
上旬 | ぼんぼり祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
夏越祭 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||||
立秋祭 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||||
9日 | 実朝祭 | 白旗神社 | |||||||||||||||
10日 | 黒地蔵縁日 | 覚園寺 | |||||||||||||||
四万六千日詣り | 杉本寺・長谷寺・安養院他 | ||||||||||||||||
16日 | 大施餓鬼法会 | 青蓮寺 | |||||||||||||||
19日・20日 | 鎌倉宮例祭 | 鎌倉宮 | |||||||||||||||
23日・24日 | 開山忌 | 建長寺 | |||||||||||||||
長 月 |
9月 | 11日〜13日 | 12日18:00と13日00:00 の2回、法要の後、 難除けぼたもち撒き |
龍口寺龍ノ口法難会 | 龍口寺 | ||||||||||||
13日 | 14:00〜 | 龍口法難会 | 妙本寺 | ||||||||||||||
14日〜16日 | 鶴岡八幡宮例祭下記の項目クリック | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
14日 | 4:50〜 | 浜降式 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
14日 | 18:00〜 | 宵宮祭 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
15日 | 13:00〜 | 神幸祭 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
16日 | 13:00〜 | 流鏑馬神事 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
16日 | 17:00〜 | 鈴虫放生祭 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
18日 | 面掛行列 | 御霊神社 | |||||||||||||||
23日 | 彼岸会 | 各寺院 | |||||||||||||||
神 無 月 |
10月 | 3日 | 開山忌 | 円覚寺 | |||||||||||||
第1日曜 | 2014年は10/4(土) 10:00〜・13:00〜 |
崇敬者大祭・流鏑馬 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||
第1日曜 | 人形供養 | 本覚寺 | |||||||||||||||
第1日曜 | 龍口明神社例大祭 | 龍口明神社 | |||||||||||||||
5日 | 達磨忌 | 建長寺・円覚寺 | |||||||||||||||
11日・12日 | 2013年 | 鎌倉薪能 | 鎌倉宮 | ||||||||||||||
13日 | 2014年は10/18 18:00〜18:45 |
ふじさわ江ノ島花火大会 | 片瀬海岸 | ||||||||||||||
14日 | 絵筆塚祭 | 荏柄天神社 | |||||||||||||||
12日13日14日15日 | 十夜法要 | 光明寺 | |||||||||||||||
21日 | 14:00〜15:00 | お砂踏み | 多門院 | ||||||||||||||
22日 | 2011年 | 長谷寺音楽祭 | 長谷寺 | ||||||||||||||
28日 | 白旗神社文墨祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
霜 月 |
11月 | 1日・2日・3日 | 9:00〜16:00 | 宝物風入 | 円覚寺・建長寺 | ||||||||||||
8日 | 11:00〜16:00 | 写真供養感謝祭 | 浄智寺(2014年より) | ||||||||||||||
8日 | 丸山稲荷火焚祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
22日 | 12月7日まで | 紅葉ライトアップ | 長谷寺 | ||||||||||||||
23日 | 10:00〜 | 新嘗祭 | 鶴岡八幡宮 各神社 | ||||||||||||||
27日 | 記念大会でした 2010年11/27 18:00〜18:45 |
藤沢市花火大会(江ノ島花火大会) | 片瀬海岸 3000発以上 |
||||||||||||||
師 走 |
12月 | 13日 | すす払い | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||
16日 | 御鎮座記念祭 | 鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
18日 | 歳の市 | 長谷寺 | |||||||||||||||
31日 | 大祓式 | 鎌倉宮・鶴岡八幡宮 | |||||||||||||||
古神札焼納祭 | 鶴岡八幡宮 | ||||||||||||||||
除夜の鐘 | 各寺院 | ||||||||||||||||
鎌倉のお寺 ・鎌倉の神社などで 毎年行われるおりおりの行事を一覧表にしてあります。 行事名の内、ブルーグレーで表示してあるものは 行事名をクリックすると取材写真がご覧になれます。 (歴史文化圏を含みます)
|
|||||||||||||||||
(C) Copyright Ricky Aoyagi 1998-2015 All Right Reserved.