Landscape KAMAKURA < HOME < BBS <HIMEKURI TOP
 |
|
|
|
【動画をご覧になる前に必ずお読みください。】
動画のサイズは容量が大きいため、固定回線や無線LAN環境での再生をお勧めいたします。
※NTTドコモ、au、ソフトバンク、イーモバイル等のスマートフォンの場合、データ通信容量に制限のある
契約になっており、多くの動画を再生するとデータ通信容量制限に達してしまい、通信速度制限が行われ
る場合がありますので、ご注意ください。 |
| 東大寺サミット in かまくら |
| 2016.10.30(日) 出走午前9時30分頃 |
| 流鏑馬 鶴岡八幡宮馬場 大日本弓馬会 武田流 |
 |
| |
|
| |
|
| |
 |
| |
|
| |
|
| |
 |
| |
 |
| |
| 動画 (ページトップの注意事項をお読みになってからご覧ください。) |
|
| ふじさわ江の島花火大会2016 |
| 2016.10.15(土) 18時~18時45分 |
| 藤沢市片瀬海岸西浜 |
|
| |
|
| |
 |
| |
 |
| |
|
| |
 |
| パステルカラーの空 |
| 2016.10.14(金) |
| 稲村ヶ崎公園 |
|
| |
 |
| 第58回鎌倉薪能第二日能組 |
| 2016.10.08(土) 17時 |
| 於:鎌倉宮(大塔宮) 主催 鎌倉市観光協会、 能楽協会 取材許可により撮影しています。 |
| 金春流 素謡 翁 シテ 高橋 汎 千歳 山井綱雄 |
|
| 金春流 仕舞 岩船 高橋 忍 被災地復興に寄せて 鎮魂の舞 |
 |
| 金春流 仕舞 籠太鼓 本田光洋 被災地復興に寄せて 鎮魂の舞 |
 |
| 和泉流狂言 昆布売 昆布売 野村万作 大名 石田幸雄 【演目の解説】 |
 |
| |
 |
| |
 |
| |
 |
| |
|
| |
 |
| |
|
金春流 能 葵上 ツレ 井上貴覚 シテ 金春安明 ワキ 森 常好 ワキツレ 舘田善博 間 内藤 連
大鼓 安福光雄 太鼓 観世元伯 小鼓 鵜澤洋太郎 笛 一噌 幸弘 【演目の解説】 |
 |
| |
 |
| |
|
| |
 |
| |
|
| |
 |
| |
 |
| |
|
| |
 |
| |
 |
| |
 |
| 第58回鎌倉薪能第一日能組 |
| 2016.10.07(金) 17時 |
| 於:鎌倉宮(大塔宮) 主催 鎌倉市観光協会、 能楽協会 取材許可により撮影しています。 |
| 金春流 素謡 翁 シテ 金春安明 千歳 金春憲和 |
|
| 金春流 仕舞 岩船 辻井八郎 被災地復興に寄せて 鎮魂の舞 |
 |
| 金春流 仕舞 籠太鼓 高橋 汎 被災地復興に寄せて 鎮魂の舞 |
|
| 和泉流狂言 昆布売 昆布売 野村萬斎 大名 石田幸雄 【演目の解説】 |
 |
| |
|
| |
 |
| |
 |
| |
 |
| 観世流 能 葵上 ツレ 武田文志 シテ 武田志房 ワキ 森 常好 ワキツレ 森 常太郎 間 中村修一 |
| 大鼓 柿原光博 太鼓 観世元伯 小鼓 鵜澤洋太郎 笛 一噌 幸弘 【演目の解説】 |
 |
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
|
| |
 |
| |
 |
| |
|
| |
 |
| 妙本寺晋山奉告式 |
| 2016.10.07 (金)12時30分 |
比企谷 妙本寺 第八十一世 玉川日薩上人晋山奉告式 取材許可により撮影しています。
総門 |
|
| 庭儀行列 総門より |
 |
| |
|
| 妙本寺 第八十一世 玉川日薩上人 |
 |
| |
 |
| |
 |
| |
 |
| |
 |
| |
|
| |
 |
| 祖師堂 |
 |
| 入堂 |
 |
| 道場偈 |
 |
| 妙本寺 第八十一世 玉川日薩上人 |
 |
| 勧請 |
 |
| |
 |
| 開経偈 |
 |
| 奉告文 |
|
| |
 |
| 大学三郎殿御書 |
 |
| 奉送 |
 |
| 祝辞 |
 |
| 妙本寺 第八十一世 玉川日薩上人 |
 |
| 閉式 |
 |
| 歴代廟参拝 |
 |
| 総門にて記念撮影 |
 |
| 朝の秋富士 |
| 2016.10.06 (木) |
| 東の空朝焼け 七里ヶ浜 |
 |
| |
 |
| 秋日和 |
 |
| 江ノ島灯台 |
| 2016.10.03(月) |
| 七里ヶ浜 |
 |
| 流鏑馬201610 小笠原流 |
| 2016.10.02 (日) |
| 鶴岡八幡宮 崇敬者大祭 取材許可により撮影しています。 |
| 動画 (注意事項をお読みになってからご覧ください。) |
|
| << 2016.09 |
| (C) Copyright Ricky Aoyagi 1998-. All Right Reserved. |
|
|