-


 Landscape KAMAKURA HOME BBSHIMEKURI TOP 
                                                                                    ひめくり記  
 

 
                                 
 
 
ARCHIVES 
 
2015.10
2015.09
2015.08
2015.07
2015.06
2015.05
2015.04
2015.03
2015.02
2015.01
 2014.12 
 2014.11 
2014.10
2014.09
2014.08
 2014.07 
2014.06
2014.05
2014.04
2014.03
2014.02
 2014.01 
2013.12
2013.11
 2013.10 
 2013.09 
 2013.08 
2013.07
 2013.06 
 2013.05 
 2013.04 
2013.03
 2013.02 
 2013.01 
2012.12
2012.11
 2012.10 
2012.09
 2012.08 
 2012.07 
 2012.06 
2012.05
2012.04
2012.03
2012.02
2012.01
2011.12
2011.11
2011.10
2011.09
2011.08
2011.07
2011.06
2011.05
2011.04
2011.03
2011.02
2011.01
2010.12
2010.11
2010.10
2010.09
2010.08
2010.07
2010.06
2010.05
2010.04
2010.03
2010.02
2010.01
2009.12
2009.11
2009.10
   
 
お月様  
2015.11.26(木)19時44分 
雲の多い日でした。
 
 
 
 
 
虹をつかむ・・・   
2015.11.26(木)8時45分頃
七里ヶ浜 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
鎌倉十三佛詣念珠大祭  
2015.11.22(日)14時から鎌倉十三仏念珠法要 15時から座談会
於: 極楽寺  主催:鎌倉十三仏詣実行委員会   取材許可により撮影しています。
 
 
 
江ノ電極楽寺駅の上方に位置する極楽寺は、霊鷲山感応院極楽寺という真言律宗のお寺です。
 
 
 
式衆の入堂
 
 
 
極楽寺本堂  仏前には、桐箱入り腕輪型鎌倉十三仏念珠が、祈願のため供えられました。
 
 
 
極楽寺は、鎌倉十三仏 十二番札所の大日如来。不動明王の前に安置されています。
 
 
 
鎌倉十三仏念珠法要 導師 極楽寺田中密敬ご住職
 
 
 
脇導師は、 鎌倉十三仏札所寺院僧侶 一顆一顆御祈願されます。
 
 
 
本堂前、念珠大祭 鎌倉十三仏念珠法要に参列の人々。
 
 
 
極楽寺客殿では、鎌倉十三仏札所寺院僧侶による念珠(数珠)をテーマにした座談会 15時から。
 
 
 
写真右より、座談会のパネラーは、浄智寺朝比奈恵温住職、報国寺菅原義功副住職、
極楽寺田中密敬住職、浄光明寺大三輪龍哉住職、覚園寺仲田順昌副住職です。
 
 
 
報国寺副住職による臨済宗の念珠(数珠)の説明
 
 
 
明王院仲田晶弘副住職による念珠(数珠)の説明 
 
 
 
明王院様所蔵の各宗旨の念珠(数珠)参考展示
 
 
 
 
 
早朝散歩  
2015.11.16 (月)
6時21分頃日の出 鎌倉光明寺上あたり
 
 
 
鎌倉山散歩コースより  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
写真供養感謝祭  
2015.11.14(土) 11時から16時
場所 浄智寺 主催 浄智寺、写真供養感謝祭実行委員会  取材許可により撮影しています。 
 
 
 
浄智寺曇華殿前庭にテント、小雨模様
 
 
 
曇華殿にて、臨済宗円覚寺派 金宝山浄智寺ご住職と僧侶による読経
 
 
 
臨済宗円覚寺派 金宝山浄智寺 朝比奈恵温ご住職
 
 
 
曇華殿前にてお焚き上げ  
 
 
 
持参の写真をお焚き上げ  
 
 
 
曇華殿(仏殿) 合掌 
 
 
 
 
 
 
 
 
楼閣天井絵  
2015.11.07 (土)
本覚寺楼門(仁王門)楼閣天井絵特別公開 (7日・8日)    展示は、夷尊堂にて。
                                        取材許可により撮影しています。
 
 
 
楼門(仁王門) 楼閣の天井に雲龍と飛天の図が設置されます。 
 
 
 
楼閣天井絵の制作は、京都嵯峨芸術大学教授 仲 政明氏 (専門 : 古画模写・文化財建造物彩色)
上 龍の頭部の図。 下 飛天(迦陵頻伽 かりょうびんが)上半身が天女、下半身に鳥の羽と足が描かれる。
 
 
 
上 龍の後ろ足と尾の図。 下 飛天 (天女)の図。
 
 
 
左 飛天(天女)の図。 右  飛天 (迦陵頻伽 かりょうびんが)の図。
 
 
 
楼閣の天井の六面格子の中に、雲龍と飛天の図がこのように納まります。 
 
 
 
 
 
宝物風入2015   
2015.11.03(火) 
目録表紙  
 
 
 
建長寺 宝物風入会場は、得月楼内に第一会場、休憩所(茶菓接待)、第二会場、龍王殿会場と庭園。
 
 
 
方丈(龍王殿)より、唐門・法堂を望む。 
 
 
 
碧池(さんぺきち)とは、 木々の色が青い水にひたって輝いていることを言う。右建物が得月楼。
 
 
 
円覚寺 宝物風入会場は、大方丈、大書院(及び呈茶席)、小書院。併せて特別拝観、国宝・舎利殿。
 
 
 
大方丈裏の庭(本庭ではありません) 
 
 
 
大書院呈茶室
 
 
 
 
 
鎌倉彫格天井  
2015.11.02(月) 一般公開、11月12日まで(12時から16時)    取材許可により撮影しています。
光則寺 本堂 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<<  2015.10 
 
(C) Copyright Ricky Aoyagi 1998-. All Right Reserved.
 
不許複製・無断転用禁止
最近のコメント  
お月様 七里ヶ浜
虹をつかむ・・・ 七里ヶ浜
鎌倉十三佛詣 念珠大祭 極楽寺 
早朝散歩 鎌倉山
写真供養感謝祭 浄智寺
楼閣天井絵 本覚寺 
宝物風入2015 建長寺 円覚寺
鎌倉彫格天井 光則寺本堂