平成16年 | |
![]() |
![]() |
このぺージは、フイルム写真をスキャナーでUP
5月8日 鯛 アジ・サバ 剱崎 鈴清丸
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
4月24日 黒鯛 久里浜 平作丸
![]() |
||||
![]() |
![]() |
|||
2月21日 タチウオ 八景 鴨下丸
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
平成15年
午前船は、船中 2〜3尾で苦戦の様子 御守船長のハイ 下から10メーターを合図に一斉に投入 前の方から アーきたぁーの声 ワラサだ 投入して直ぐ 竿のしなりを見てください |
![]() |
お ずいぶん 引くな |
![]() |
ワラサだァー |
![]() |
ヤッター おぅ〜 釣れたよ ワラサダよ |
![]() |
俺が釣ったのに 何でお前がかっこつけてんだよ |
![]() |
私もあんなの釣りたいなァ〜 |
![]() |
![]() |
小さいけど こんなのが釣れちゃった |
![]() |
今のは ワラサじゃないの 惜しいな バラしちゃった |
![]() |
あら また掛かったみたい どうしたらいいの 徳さん あっちじゃなくて私の方 |
![]() |
御守船長も興奮 釣れたよ |
![]() |
釣れちゃった どうやって持つの |
![]() |
やな予感がしたんだよな ビギナーズラック てホントにあるんだな 参った |
![]() |
8月30日 御前崎 前日より泊まりにて 釣り道場の紹介船宿
まず、当日釣れるものを狙い イサキの群れを追う。
その後本命の、オニカサゴ 下の写真。
![]() |
![]() |
七里ヶ浜の朝 | 七里ヶ浜の夕日 |
7月 釣仲間は、沖縄県久米島へ遠征 キハダマグロ カツオ シイラ。
釣果は写真を見てください。
カツオ
キハダマグロ 40kgオーバー
シイラ
キハダマグロ 20kgオーバー
キハダマグロ 10Kgオーバー
5月松輪港から仕立て船で8名 乗こみダイ、5時出船、昼まで。真ダイ 船中ゼロ。 乗合瀬戸丸で4キロクラス1尾釣れていた。児島玲子さんと同じ釣り場だったのにと徳さん。 |
![]() |
釣って見たい。土日の真ダイそれも仕立て、大船団のひしめく中でのタイ釣は |
4月は、メダイに挑戦 松輪港から新徳丸船中 7尾 私も1尾 ゲットこの日も船酔い激しく、最悪でしたが釣れて帳尻が あいました。 |
![]() |
メダイ |
平成 15年2月 間口港 鈴清丸 アジ釣に 松輪のアジは、関アジに負けないと聞いている。 |
石鯛 サバ マグロ メバル | 太刀魚 |
![]() |
![]() |
平成14年も イナダ ワラサ | マグロ カツオ カワハギ といい釣でした。 |
![]() |
![]() |
平成12年7月15日 御前崎沖 第八福徳丸 泳がせ(アジ) 重り 100号 ハリス25号 カンパチ 重さ 6.5Kg 全長 81cm ゲット 第八福徳丸 当日金州沖泳がせ(イカ)を予定のところイカ不調のためアジ、イサキ早朝確保、 この日は船中 1尾 駿河湾でも この一尾だけだった。魚拓をつくり。そのあと田中さんが刺身のお造り、 皆刺身を土産に、最高な 1日でした。 |
![]() |
嬉しい |
![]() |
獲り込み中、たもを持っているのが北斗君後に、40Kgのキハダマグロを釣る男 |
![]() |
わあ!やっと釣れた。 |
![]() |
魚拓作成中。眼を入れてます。 |
|
|
page top | |
![]() |
|
What's New |
船宿 | 漁港 |
鴨下丸 | 金沢港 |
秋田屋 | 腰越港 |
瀬戸丸 | 松輪港 |
丸十丸 | 小網代 |
ちがさき丸 | 茅ヶ崎 |
鈴清丸 | 間口港 |
(C) Copyright Ricky Aoyagi 1998-2004. All Right Reserved.