扇ヶ谷源氏山佐助エリア | 順路 葛原岡神社 |
かまくら子ども風土記(上巻)P159〜P160 | ||||
化粧坂 | ||||
鎌倉の切通しの一つで、国の史跡になっています。 この名の起こりについては、平家の大将の首を、ここで化粧して首実検したことからだともいわれ、また、この坂の上に町家があって、化粧した女たちがいたからとか、木がよく生い茂ったので木はえとか、気はえとかいうことからいわれたともいいます。 新田義貞が元弘三年(1333年)五月の鎌倉攻めのとき、軍を率いてこの化粧坂に向かう途中、浜手の大将大館宗氏が戦死したので、弟脇屋義助をこの化粧坂に向かわせ、自分は浜手の稲村ガ崎の方に代わりました。 この化粧坂を登ると葛原岡になります。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||