市街中心部 二階堂 金沢街道エリア | 順路 光触寺 |
かまくら子ども風土記 光触寺のあたりP29 |
||||
十二所神社 | ||||
バス停「十二所神社」のすぐ北側にめずらしいかわらぶきの屋根の神社がみえます。 これが十二所神社で、十二所の鎮守になっています。はじめは光触寺の境内にあったといわれますが、 天保九年(1838年)土地を寄付する人がいたので、現地に移されました。祭神が天照大神をはじめとす る十二であることからこの名がつきましたが、地名もそこからつけられたのだろうともいわれています。 |
||||
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
|||
十二所神社から明王院へ向かう右側に
十二所稲荷神社
(じゅうにそいなりじんじゃ)
![]() |
![]() |
||
(C) Copyright Ricky Aoyagi 1998-2004. All Right Reserved.