かまくら子ども風土記(上巻)P79〜P80 | ||||
白旗神社(法華堂) | ||||
頼朝の墓の石段下の西側には、源頼朝らの法華堂(国史跡)があり、現在白旗神社が建てられています。法華堂というのは、もともとは武家がその祖先をまつるために法華経にちなんで建てたものでした。ところがこの源頼朝らのものが有名だったので、鎌倉で法華堂をさすようになりました。明治のはじめにこのお堂が廃されたので、そこに安置してあった仏像三体と手洗石とが来迎寺に移されました、今は、この法華堂の前の空地に、児童の遊園地ができて、近くの子供たちのよい遊び場になっています。 | ||||
![]() |
![]() |
|||
かまくら子ども風土記(上巻)P80 | ||||
大江広元の墓 | ||||